[読解BJT].P16
Q. 「部長に代わり、□□ながら私から、営業部の方針についてご説明申し上げます」の□の中に入る言葉は、次のどれでしょう?
①勝手
②僭越(せんえつ)
③余談
④微力(びりょく)
上記クイズの正解は、
②です!Mạn phép
「僭越」とは「自分の立場――たとえば職責(しょくせき)上の権限・地位・身分など――を越えて出過ぎたことをすること」あるいは「出しゃばること」という意味です。
なお、この言葉は多くの場合、「僭越ながら」という言い回しで、自分が人前や公的な場で挨拶(あいさつ)をするときや話を切りだすときの、決まり文句としてよく使われます。その際、この決まり文句は「自分の立場を越えて、出過ぎたようなことをして申し訳ありません」という意図を伝え、自分の話を聞いてもらう人たちに対して謙遜(けんそん)の気持ちを表すことになります。
ただし、それはあくまでもマナーとしてそのように言うのであって、実際にその人が出しゃばっているわけではありません。自分の仕事や与えられた役割をまじめに忠実に果たそうとしながら、そのうえで謙虚(けんきょ)な態度を表しているのです。
では、正解の②以外の言葉を確認しておきましょう。①「勝手」は「自分勝手・わがまま」という意味です。③「余談」は「本筋(ほんすじ)から外れた話・余計な話」、④「微力」は「力が弱くたりないこと・自分に力がないこと」という意味です。どれも問題文の文脈に合いません。
以上、昨日のクイズの答えと解説でした♪
Nhận xét
Đăng nhận xét