[読解BJT].P34

 Q. 「新店舗をのぞいてきたが、客の入りはさっぱりだ。」

この場合の「さっぱり」の正しい意味は次のどれでしょう?
①すべてが処理されて、あとに何一つ残らない様子。
②爽快な気分が感じられる様子。
③物事の事態が好ましくない様子。
--------------------------------------------






上記クイズの正解は、
③です!
問題の文では、お店にお客が全く入っていない状態を「さっぱり」と表現しています。お客が全く入っていないというのは、店にとって好ましくないことです。よって、③が正解になります。
①の意味で使う場合は、「今週のうちにやるべき仕事は、きれいさっぱり片付けた。」などと使います。
②の意味で使う場合は、「あちこち走り回って汗だくだよ。風呂でも入ってさっぱりしたいくらいだ。」「思う存分泣いて、さっぱりした。」などと使います。
他にも、「嫌味のないさま。しつこくないさま。あっさり。」という意味でも使われます。この場合は、「レモンの風味がさっぱりとしていておいしい。」「彼の性格はさっぱりしていて気持ちがいい。」などと使います。また、後に否定する語を伴って「全く。全然。」という意味もあり、「専門用語が多すぎて、さっぱり分からない。」などと使います。

Nhận xét

Bài đăng phổ biến