[読解BJT].P64
Q.ある百貨店のお菓子売り場でのやりとりです。
客 :領収書をいただけますか。
店員:かしこまりました。宛名はいかがいたしましょうか。
客 :BJT商事でお願いします。あっ、後株(あとかぶ)で。
店員:<メモに書いたものを見せて確認>こちらでよろしいですか。
客 :はい、それでお願いします。
さて、店員は領収書の宛名をどのように書いたでしょう。
①株式会社BJT商事
②BJT商事株式会社
③後株BJT商事
④BJT商事後株
上記クイズの正解は、
②です!
店員から領収書の宛名について聞かれ、客は「BJT商事でお願いします。あっ、後株で。」と答えています。
「後株」とは、「企業名の後ろに株式会社という言葉がつく」ということを示します。今回の場合、「BJT商事」は「後株」の企業名ということなので、②「BJT商事株式会社」が正解です。「前株」と言われた場合は、「企業名の前に株式会社という言葉がつく」ということで「株式会社BJT商事」となります。
また、「BJT商事(株)」というように「株式会社」を「(株)」と略して書くことがありますが、なるべく正式な企業名で書いてもらうのがよいでしょう。
「後株」「前株」は、会話で使うことの多い言葉で、領収書のやりとりなどの社名の確認で使いますので、覚えておくといいでしょう。
Nhận xét
Đăng nhận xét