[読解BJT].P57

 Q. 次の(      )に入る適切な言葉は、①、②、③のうち、どれでしょうか?

「営業部長の森さんは、発売前には散々こんな商品は売れないと言っていたのに、好調に売れると (      )、最初から売れると思っていたと言い出した。」
①踵(きびす)を返して
②言葉を返して
③手のひらを返して
--------------------------------------------





上記クイズの正解は、
③です!
「手のひらを返す」には、「言葉や態度などが、それまでとがらりと変わる。」という意味があり、これが正解です。「手の裏を返す」ともいいます。
①「踵を返す」とは、「あともどりする。引き返す。」という意味です。踵というのは足のかかとのことです。かかとを返す、つまり、逆に向けるので、今までの方向と逆方向に進みます。だから、あともどりする意味になるのです。「出張で必要な書類を忘れたことに気づき、踵を返して会社に戻った。」などと使います。
②「言葉を返す」とは、「言い返す。相手の言うことに従わず、口答えをする。」という意味です。相手の意見に反論する際に、「お言葉を返すようですが…」と話の始めに使うことがあります。
物事が進むにつれて意見が変わることはありますが、意見をころころ変えすぎると、周囲からあまりよく思われないので注意したいですね。

Nhận xét

Bài đăng phổ biến