[読解BJT]P2

 「申し訳ありませんが、私はその分野のことに(  )ので、代わりに専門知識のある担当者をご紹介いたします」

①明(あか)るい
②鋭(するど)い
③疎(うと)い
④鈍(にぶ)い
--------------------------------------------







上記クイズの正解は、
③です!「SƠ」thiếu kiến thức/hiểu biết
例文:お年寄りになると最新の技術に疎くなりがちである。
ビジネスの場面で「〜に疎いので、〜」
「疎い」という言葉は、現在は、ア「(その人と)親しい間柄でない」、イ「その物事や事情をよく知らない・くわしくない」の、主に2つの意味で用いられます。特にイの場合は「……に疎い」という言い回しでよく使われます。
問題文は、後半に「代わりに専門の担当者をご紹介……」とあるので、「私」が「その分野」についてよく知らない、つまり十分な知識をもっていないのだと推測できます。これによって、③「疎い」がイの意味で文脈にぴたりと当てはまり、正解だとわかります。
①「明るい」には「その物事や事情をよく知っている。経験が豊富である」という、「疎い」とは反対の意味があるので不正解です。②「鋭い」は、「鋭い聴覚」「勘(かん)が鋭い」のように、「感覚が敏感であったり判断力が優れていたりすること」で、問題文の文脈に合いません。④「鈍い」は、「感覚が敏感でなかったり判断力が劣っていたりすること」を表します。問題文の文脈にも当てはまるように思いますが、問題文は「感覚」ではなく「知識」の有無を話題にしていますので、やはり「疎い」の方がふさわしいと言えます。

Nhận xét

Bài đăng phổ biến