室内の熱中症やクーラー病対策のポイント

 皆さん、お疲れさまです。 

 

毎日とても暑いですね。 

今日も東京、甲府、名古屋は、35度以上と体温と変わらない温度のようです! 

 

「室内でクーラーの効いた部屋にいるから大丈夫」という場合でも熱中症になる場合や 

「クーラーが効いた部屋にいるのに調子が悪い」とクーラー病だったという場合もあります。 

 

そこで今回は「室内での熱中症やクーラー病対策のポイント」を特集します。 

 

 

■熱中症に注意する場所 

(1)浴室、洗面所 

 室温も湿度も高く、通気性も良くない浴室や浴室と繋がっている洗面所は 

 最も注意すべき場所とのこと 

 

(2)直射日光の当たる場所 

 キッチンやリビング等、直射日光がよくあたったり、 

   日当たりの良い場所は、温度が上がりやすいとのこと 

 

(3)一戸建ての2階部分 

 1階より2階の方が熱が溜まりやすく、気温や湿度が上がりやすいとのこと 

 

■熱中症対策のポイント 

(1)室内で日当たりの良い場所 

 ・直射日光が当たらないよう、カーテンで必ず遮光しよう 

 ・室温が28℃を超えないようにエアコンで調節する 

  (室温を低くしすぎると、外に出た時に気温差で 

   体調を崩す場合もあるとのこと) 

 ・湿度は60%程度になるよう、調節しよう 

 ・サーキュレーターや扇風機で換気をする 

 

 

■クーラー病の原因 

(1)クーラー病の症状  

 ・1日中冷房によって体が冷やされることで、下記のような症状が現れる 

  →頭痛や肩こり、腰痛、吐き気、むくみ、不眠、食欲不振など 

 

(2)原因 

 ・急激な温度変化を繰り返すことで、自律神経が乱れて 

  体がついていけなくなるため、外気温との差は5℃程度に調整して、 

  クーラーの温度は下げすぎないようにしましょう 

 

 

■クーラー病の予防 

・エアコンの風が直接体に当たらないようにする 

・羽織りものなどで、温度調節ができるようにする 

・冷たい飲み物や食べ物は、なるべく避ける 

・時々ストレッチをして、血の巡りを良くする 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

🌻🌺🌴🍅🍑🌞🌻🌺🌴🍅🍑🌞🌻🌺🌴🍅🍑🌞 

 

いかがでしょうか? 

真夏は屋外での熱中症がクローズアップされやすいですが、 

室内での熱中症やクーラー病にも気をつけていきたいですね。 

Nhận xét

Bài đăng phổ biến