[読解BJT].P9

 Q.次の(   )に入る言葉は、①、②、③、④のどれでしょう?

「(       )ない話に踊らされないように、どんな情報もその真偽(しんぎ)を確かめる必要がある」
① 根も葉も
② 身も蓋(ふた)も
③ 縁(えん)もゆかりも
④ 影(かげ)も形も
--------------------------------------------




上記クイズの正解は、
①です!
「根も葉もない」とは「なんの根拠もなく不確かで、でたらめである」ことを意味します。たとえば「根も葉もないうわさ」のようによく使われます。
問題文中の「……に踊らされる」とは、「……に影響を受けて振り回される。」という意味です。
②の「身も蓋もない」は、表現が露骨(ろこつ)で、なんの味わいも含みもないことです。
③「縁もゆかりもない」は、かかわりやつながりが何もないという意味です。
④「影も形もない」は、姿がまったく見えないこと、または跡形もなく消えていることを言います。
したがって、この問題文の文脈に合うのは、①だけです。
「――も――もない」という形式の表現は、今回の選択肢の他にもあります。たとえば、「元も子もない」「痛くもかゆくもない」などです。辞書で意味を調べてみてください。
以上、クイズの答えと解説でした♪

Nhận xét

Bài đăng phổ biến